HACCP Seminar

HACCPは2021年6月1日より本格運用開始されました!
営業許可更新では確認されます。

「HACCPに沿った衛生管理」は食品事業者の監視・指導対象となります。
現状の許可・更新申請では、許可更新時と立入り指導時に必須の記録となります! 中小企業診断士でHACCPコーディネーターである講師が無料で解説します。
業種別手引書を参照しながら、自ら作成できるセミナーとなっています。

こんなお悩みございませんか

・HACCPという言葉は聞いたことあるが、内容は知らない。
・6月以降新規の営業許可申請や更新申請は、どうなるの?
・手引書は見たが、具体的にどうすればよいか解らない。
・手引書の内容を全てやれば良いの?
・複数営業許可にまたがっている場合はどうすれば良いのか?
・自分たちでやりたいが、どうすれば良い?

HACCP 難しくないよ

HACCPフロー図

HACCPに沿った衛生管理計画を作るということは、
➊従来行ってきた衛生管理を踏襲する。
➋そのやってきたことを見える化する。
プラス
➌営業活動の中で、発生しうるリスクを左図にそって分析しその対策を講じること。
➍それを運用し、記録しておくこと。

➊から➍までで、➊は皆さんは既にやっていることです。➋はやっていることを、文書としてまとめること。 ➌は手引書に示されています。➍は➋と➌で文書化されている事を実行し、その記録を日々残し、保管することです。 こう考えれば、見える化のやり方と手引書の使い方を理解できれば、皆さん自ら計画作成することは可能です。

無料ビデオセミナー開催

HACCPセミナービデオ

開催形態:web上でのビデオセミナー
無料視聴期間:令和4年11月1日~令和5年3月31日
視聴方法:限定視聴に付、下記申込にアクセスし、記入の上で申込願います。

※パスワードを発行
※視聴開始後は、申し込み後1-2日で発行

セミナーの構成(共通項目1-5、業種別講座6-10)

各講座は、概ね30-50分程度です。 都合の良い時間に視聴可能です。
基本5講座と業種に応じて講座6から10の中よりお選びいただきご視聴ください。
講座名 内容概要
1.改正食品衛生法 HACCP制度化以外に食品営業者が留意すべき3項目を解説
2.HACCPの基本HACCPの全体像を解説
3.12の手順衛生法改正の基盤となっているCodexによるHACCP計画に沿って本来の手順を解説
4.一般衛生管理計画HACCPによる衛生管理を行う上での前提条件となっている一般衛生管理の対応ポイントを解説
5.日常管理これからの衛生管理において必要となる日々の運用方法について解説
6.一般飲食店レストラン、居酒屋等の一般飲食店の手引書を参照するとともに、不足している点を追加解説しています。
7.惣菜製造事業手引書の内容を確実に適用する上でのポイントを解説しています。
8.菓子製造業和菓子、洋菓子を問わず、手引書が若干読みにくくなっていますので、かみくだいて解説しています。
9.パン製造業パン製造業で特に、サンドパン、惣菜パンにおける注意点を中心に解説しています。
10.食品小売業大規模な小売店の手引書を参照し、各カテゴリーを理解いただければ、個別小売店に適用できます。

HACCPは皆様ご自身で構築できます

◆ 中小企業診断士が解説します。
◆ セミナー視聴により、HACCPの内容をご理解いただけます。
◆ 「HACCPに沿った衛生管理計画」の全体像を認識していただけます。
◆ 多くの誤解が解消されるはずです。
  ・新たに公的認定等を取得する必要はございません。
  ・HACCPに必要な新たな設備導入も必要ありません。(無ければ無いで、工夫すればよい)
  ・HACCPに必要なシステム(IT,ソフト等)も必要ありません。
◆ 皆様が何をする必要があるかを理解していただけます。
◆ 日々記録し、保管すべき事項を把握いただけます。
◆ 必要に応じて、相談機会のご提供をいたします。(一事業者1回とさせていただきます)

講師紹介

講師写真 ◆ 中小企業診断士
◆ HACCPコーディネーター
◆ 神奈川県中小企業診断協会会員
◆ 藤沢商工会議所会員
◆ 横浜企業経営支援財団技術アドバイザー
◆ その他 地方自治体登録専門家

 これまでに、 大小の食品、医薬、飲食店、その他製造業のコンサルティングを行い、 製造現場に精通しているからこそできる指摘、助言があります。 単に、制度を解説だけのセミナーではございません。  コロナ禍で大変な状況におかれておられる、食品関連事業者様へのささやかなご支援の一つとして、 日々運用可能なHACCP導入をお手伝いさせていただきます。

HACCPセミナー申し込み
先頭に戻る